ある意味苦行!義実家あるある15の事例
既婚者のみなさんは、義実家の家族とは仲が良いですか?
仲が良いという人もそうでないという人も、義実家ではそれなりに気も使うもの。
そこでみんなの義実家あるあるをご紹介します!
1.自分の声がワントーン高い
仲の良い友達といる時や実家での低ーい声で話すわけにも行かず、一応『よそ行きの声』を使います。
2.食べ物攻撃
「美味しいから食べてみて」と次から次へと出てくるおかずやお菓子。ありがたいけれど、そんなに食べれません。
3.時間がたつのをひたすら待つ
好きにテレビのチャンネルを替えるわけにもいかず、共通の話題もそんなにあるわけでもなく、一通りの近況報告をしてしまえば後はひたすら時間がたつの待つ
だけです。
4.自宅に帰ってからの夫との喧嘩
「どうしてあの時フォローしてくれなかったのよ!」「あの時、あんなこと言われたんだけど!」などと、1日我慢した妻の不満が爆発します。
5.孫の催促に怯える
毎回毎回催促されることはわかっているのです。後はスルーする技術を身につけるだけです。
6.衛生観念が違うから苦痛
手も洗わずに料理を始める義母や賞味期限切れのお菓子・・・見て見ぬ振りをするのには限界があります。
7.お義姉さんが居ると気使う
中には『義父母には言いたいことが言えるけど、年の近い女性である義姉には気を使う』という人も少なくありません。
8.リアクション3割増
場を盛り上げる為、しょうもない義父の冗談にも3割増で笑います。
9.料理を手伝うのはハードル高いから皿ばっか洗ってる
しかし、皿洗いすらルールが違って戸惑うことも。
10.夫は自分の実家に行けばのんびりくつろぎ、私の実家に行けば上げ膳据え膳
女性は義実家に行けば気を使い、実家に行けばその分の愚痴を吐き出します。
11.自宅に帰るとドッッッと疲れる
何をしたわけでもないのに、とてつもない疲労感に襲われます。
12.義父がお酒を飲み過ぎる
「家族が揃って嬉しいのだろうなぁ・・・」とは思うものの、ほどほどにしてもらいたいものです。
13.いい子でも可愛くもない義兄弟の子供を褒めないといけない
家族総出で褒めれば褒めるほど「そんなに言うほどかー?」と白けた気持ちになっていきます。
14.夫のゴロ寝にイラッ
「あなたが寝ていると帰る時間が遅くなるし、その間私は何してればいいのよ!」という妻の心の声は夫には届きません。
15とにかく女性だけが動いて男性陣はごろーん
つまりは妻の不満はこれに尽きます。
いかがでしたでしょうか。
「わかるわかる」という人も、「うちはそんなことないわ〜」という幸運な人もいたのではないでしょうか。
どちらにせよ、長く付き合っていく相手。適度に距離をとってうまくやっていきたいものです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2016年07月04日
-
2016年09月16日
-
2016年04月08日
-
2016年10月15日
-
2017年03月16日
-
2017年10月20日
-
2017年10月25日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年10月25日
-
2016年07月04日
-
2017年01月30日
-
2017年02月16日
-
2016年04月08日
-
2017年01月03日