少年は○○だった!ジブリ短編映画『星をかった日』の魅力★
出典:http://koinu2005.up.n.seesaa.net
多くの方にジブリ作品は愛され続けています。
1回だけではなく何度も見返している方もいるはず!
そんなジブリ大好きの方が多い中、「三鷹の森ジブリ美術館」に訪れたことある方はまだまだ少ないのではないでしょうか?
今回は、三鷹の森ジブリ美術館を訪れなくては見る事のできない『星をかった日』という短編映画を紹介したいと思います。
始まり
『星をかった日』は、井上直久さんが描いた、同名の絵本を原案としています。
出典:http://www.city.ibaraki.osaka.jp
井上さんといえば、『耳をすませば』で背景美術を務めたことも有名ですが、ジブリ美術館のホールに壁画も描いています。
2002年に井上さんが構想を話していたことがきっかけで、『星をかった日』のアニメーション化が宮崎監督の頭の中で動き出し、それから二年ほど経って『ハウルの動く城』の仕事が終わり、井上さんのマンガと絵本の構想が、種になって『星をかった日』の映画は始まったそうです。
絵本のほうは、短編アニメーションとは若干ストーリーは異なるものの、井上直久さんの美しい絵の力で、空想のイバラード世界に引き込まれてしまいます。
詳細はこちら
『星をかった日』
主人公の名前はノナ。
ノナ少年はいつの間にか誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。
出典:http://bachiyon.blog.shinobi.jp
そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。
出典:http://palantir2.up.n.seesaa.net
そんなある日、ノナは野菜とひきかえに星の種を手に入れることになるのです。
出典:http://bachiyon.blog.shinobi.jp
家に帰りノナ少年はさっそくその種を鉢に植えました。
植物を育てるように世話をし、星を育てるという物語です。
でも『星をかった日』にはこんな裏話が!
ノナ少年とニーニャの関係
鈴木敏夫さんと押井守さんの対談により、裏設定が明かされているんです。
鈴木:あれ見た? 『星をかった日』って。
押井:星をかった日?
鈴木:見てない? 美術館でやってるやつ。
押井:うん。
鈴木:じゃあ、今度見せますね。
サイドストーリーを珍しくやったのよ、宮さんが。で、ハウルの少年時代。それで、一言で言うと、そこに若き日の、美しかった荒地の魔女が登場。押井:あぁ、それはたぶん面白いと思うよ。
鈴木:で、簡単に言うと、ハウルの童貞を奪った彼女が……いい話になったんですよ。
押井:宮さん、本質的に短編が絶対上手いから。
この物語は『ハウルの動く城』のサイドストーリーとして、ハウルの少年時代を描いた物語だったんです。
ノナ少年はハウルの少年時代。
ニーニャは美しかった若き日の荒地の魔女。
ストーリー自体は、『ハウルの動く城』と何の関係もないものとして描かれています。
井上直久さんも裏設定についてツイートしています。
@akipcs こちらこそ、ありがとうございます。鈴木さんが言ったという、ニーニャとノナ君が後の荒れ地の魔女とハウルだという説、私は宮崎駿さんから直接聞きました。あの魔女とはあんまりだ、せめてサリマン先生にしてくれと(笑)言ったんですが、イヤそうなんですとゆずられませんでした。
— Naohisa INOUE 井上直久 (@iblard_INOUE) 2013年10月11日
宮崎監督が井上さんの原案の絵本やイバラードの世界観に「ハウルの子供時代の物語」という独自の裏設定を加え、アレンジしたものが『星をかった日』になったようです。
詳細はこちら
見た人の感想
たった数分間の夢が数カ月の体験に想えることがありますが、この短編を観おえた時に抱いたのは、そのような時を超えた概視感の連続のようなもので 16分3秒という短編にもかかわらず大作映画を見た充実した気持にたっぷり浸った。
実はわたしも以前に見た事があるのですが全く同じく感じました。
短編にもかかわらず、人間の心理描写に深く入り込み、豊かな表現力で人生の喜びや悲しみをありのままに描き出す、今思い出しても、また観たくなるアニメーションです。
もちろんジブリ独特のタッチも奇麗で目がはなせません。見応えありです!
観た事のない方には、ぜひ観ていただきたいオススメの短編映画です。
上映
時間:約16分
原作:井上直久「イバラード」より
脚本・監督:宮崎 駿
声:ノナ…神木隆之介、ニーニャ…鈴木京香、スコッペロ…若山弦蔵、メーキンソー…大泉洋
音楽:都留教博・中村由利子
三鷹の森ジブリ美術館のミニ映画館、土星座にて公開しています。
上映日程はジブリ美術館HPにて確認してみてください。
『星をかった日』の他にも短編映画はあるので気になるアニメーションもチェックしてみてくださいね。
ジブリが大好きだけど三鷹の森ジブリ美術館には行ったことがないという方!
ぜひ一度足を運んで観てみてください。
きっとお気に入りになること間違いなしです♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年02月14日
-
2017年02月21日
-
2016年08月08日
-
2016年06月22日
-
2015年10月18日
-
2017年10月23日
-
2017年10月20日
-
2017年10月20日
-
2017年10月22日
-
2017年10月22日
-
2017年02月21日
-
2016年01月26日
-
2017年02月14日
-
2017年02月01日
-
2017年01月01日