世界はあなたの仕事でできている!ママへのエールツイート♡
子どもが産まれると、しばらくの間は食事がゆっくりと取れません。
家で食事をしていても、赤ちゃんの頃はご飯を食べようとすると、
センサーが働いているかのようにタイミングよく泣き出します。
少し大きくなると椅子から抜け出そうとしたり、
お味噌汁をひっくり返したり、口から出してみたり・・・。
どうしてこうもいろいろやってくれるのか・・・。
と思うほど、いろいろなトラブルが発生します!
ゆっくり落ち着いて自分の食事をとる余裕はありません。
自分の食事をとることろには、すっかり冷めていたり、
麺類は伸びてしまっていることもよくあります・・・。
外食となるとまた大変です。
何かおいしいものが食べたい!
ちょっと楽したい!
と思って外食に行くのに、
ぐずる子どもをあやしたり、座っていられない子どもを抱っこしたり・・・。
夫か私のどちらかが先に食事をかっこんで、
食べたほうが子どもを連れて外に出たりすることも多くて、
楽をしたくて外食しても、帰ってくるとぐったり。
何を食べたかも記憶にないほど・・・。
少し大きくなってちょっとだけ落ち着いて外食ができるようになっても、
子どもが食べられるものがあるお店に行くことになります。
まだ、お子様ランチでも食べきれない時期は、
ママは子どもが食べられるメニューを選び、取り分けて一緒に食べるので、
自分が好きなメニューはなかなか食べることはできません。
辛いものが食べたい!
熱々のものを食べたい!
好きなものを食べたい!!
おいしいものをゆっくり食べたーーーい!!
そんな欲求があるママは私だけじゃないはず!!
そんな時、目にしたツイートがこちらです。
立ち食いステーキ屋で赤ちゃんおんぶしてステーキ食べてるママ、いいぞ!赤ちゃん泣いてるけど周りの目なんか気にすんな!何なら先に食べ終わった俺が代わりに抱っこしてあげててもいい。世界はあなたの仕事で出来ている!
— ほうたろう (@lawyerhotaro) 2016年3月1日
わかるーーーー!!!!
出典:http://kirei.woman.excite.co.jp/
現在も、好きなものを好きなだけゆっくりと食べたい欲求が進行形の私は、
おんぶしてステーキを食べているママを想像して、
「わかるーーーーー!!!」
と、興奮してしまいました!
そして、ツイート主の
「いいぞ!赤ちゃん泣いてるけど周りの目なんか気にすんな!」
「何なら食べ終わった俺が代わりにだっこしてあげてもいい」
という言葉に涙さえ滲みました・・・。
極めつけは最後の一言。
「世界はあなたの仕事で出来ている!」
泣けるーーー!!!
子どもを連れてお出かけすると、周りに迷惑がかかるんじゃないかとドキドキしてしまうものです。
実際に、バスで子どもが泣いてしまって、嫌な顔をされたことがあったので、
余計にピリピリしてしまいます。
でも、こんな風に思ってくれている人がいる。
世の中捨てたもんじゃない。
なんだか、心が軽くなりました。
Twitterの反応は!?
@lawyerhotaro @SARUBOBOorLIEK
素晴らしいコメントですね!赤ちゃんのために、家族のためにガッツリ肉食ったらええんや!赤ちゃんもいつか肉の香りに包まれた記憶に感謝するときがくるんや!— 梅村直仙水 (@777ume777) 2016年3月1日
そうです!育児をするには体力がいります!
がっつり肉を食べて体力つけましょう!!
@lawyerhotaro その肉が乳になるのだ!(応援に参加します
— らめーん (@shouwayoroyoro) 2016年3月1日
しっかり食事をとれないと、母乳の分泌も悪くなります。
母が食べたものは乳になるのだ!!
@shouwayoroyoro そうだそうだ!うちの奥さんは油っぽいもの食べるとおっぱいが詰まるって言ってたけどそんなん気にすんな!食べたいものを食べるのが一番!
— ほうたろう (@lawyerhotaro) 2016年3月1日
助産師さんが、
「好きなもの食べればいいの!そのあと水分多く取ったら大体大丈夫!!」
って言っていました(笑)
がっつり食べて、たっぷり水分とりましょう!
出典:http://free-photos.gatag.net/
どうして赤ちゃんが泣いているのに母親はステーキなんて食べているんだ?
なんて厳しい視線もあるでしょう。
女性は、それを感じていないはずはありません!
でも、どうしてもステーキが食べたいという欲求を、
赤ちゃんをおんぶして実行に移したママ、グッジョブ!!!
そして、その光景を見て、エールのツイートをしてくれた男性、
ありがとう!!
私はこのツイートを見て勇気が出ました。
同じ気持ちになったママも多いのでは!?
@lawyerhotaro フォロー外から失礼します。「世界はあなたの仕事で出来ている!」この一言でどれだけのお母さんたちが救われるだろうかと思います。私も心優しき大阪のおばちゃんたちには随分と救われましたが、男性からのこの一言は頑張るお母さんたちの心の支えになると思います。
— makki- (@nOah_maMan) 2016年3月15日
世の中、大変なニュースばかりですが、
温かい目で見守ってくれている方々もたくさんいます。
子育て真っ最中のママ、頑張りましょう!
そして、いつか子育てがひと段落したときに、
ツイート主さんのように、大きな心で子育て中のママパパにエールを、
そして、手を差し伸べることができたらいいなと思います。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年06月21日
-
2016年04月12日
-
2016年05月11日
-
2017年08月10日
-
2016年08月05日
-
2017年06月21日
-
2017年10月21日
-
2016年05月11日
-
2016年04月12日
-
2017年10月17日
-
2016年04月12日
-
2017年03月23日
-
2017年03月17日
-
2015年12月04日
-
2017年03月12日