一度は作ってみたい!ジブリ飯5選
見るたびに食べてみたいと思ってしまうジブリ映画にでてくる食事。巷ではジブリ飯と呼ばれており、再現している方も多いと思います。今回は全部で10種類のジブリ飯をレシピとともに紹介します。
1:風の谷のナウシカ
まずは「風の谷のナウシカ」からオムライスならぬ玉蟲(オーム)ライス。ネット上に写真がアップされると瞬く間に注目され真似する人続出!
赤い目の時は怒っている玉蟲。手が付けられなくなる前に食べちゃいましょう!
【玉蟲ライス】
材料(2人分)
卵3つ
焼きそば1玉
ケチャップライス適量
プチトマト適量
付け合わせ野菜好きなだけ
1.ケチャップライスと焼きそばをあらかじめ作って置き、お皿に盛りつけておきます。
2.ほうれん草はゆでてペースト状にする。
3.卵をボウルにといて3のほうれん草を入れて混ぜる。
4.薄焼き卵を4枚程度作ります。片栗粉を少し入れると破れにくくなって扱いやすくなります。
5.薄焼き卵を三等分くらいに切って少し折り曲げながら重ねていく。トマトを半分にカットして目をつける。
6.周りに野菜を添えて出来上がり♪
食べるときに食欲がなくなる可能性がありますが(笑)ジブリ好きなら一度作る価値ありですよ!
2:天空の城ラピュタ
「天空の城ラピュタ」といえば、シータとパズーが食べてた目玉焼きの乗ったパン。
「ラピュタパン」と呼ばれたそのパンは手軽さから試す方が続々!
ぜひ朝食で試してみてくださいね。
【ラピュタパン】
材料(1人分)
卵1つ
マヨネーズ、ケチャップ1:1で適量
タバスコお好みで
溶けないスライスチーズ1枚
パン
1.目玉焼きを作ります。フライパンを熱して、油をフライパンに塗ります。卵を割って入れたら、弱火にして焼きます。蓋をして様子を見ながら焼くと黄身の硬さを調節できます。2
2.卵を焼いている間にパン焼きます。マヨネーズとケチャップ、タバスコでソースを作ってパンん塗ります。チーズをのせてオーブントースターで焼きます。(ソースとチーズは焼いた後に塗ってもおいしいです。)
3.2に目玉焼きをのせて出来上がり!
とっても簡単で美味しい!ぜひ試してみたい一品です。
3:となりのトトロ
「となりのトトロ」といえば、サツキが作っている3人分のお弁当がおいしそう!実はほとんどがごはんだけど素朴でおいしそうですね!
【サツキの手作り弁当】
材料(4人分)
タラの切り身200g
☆砂糖小さじ4
☆お酒小さじ4
食紅(赤)適量
めざしor本ししゃも4尾
うぐいす豆(煮豆)適量
ごはん適量
梅干し4つ
1.タラを2分くらい茹でて、ガーゼをかぶせたボウルに入れて、水の濁りがなくなったら、水気を切る。(ガーゼで絞る)
2.鍋にタラを入れてほぐします。砂糖とお酒と食紅を加えて中火で煎る。
3.水気を飛ばしたら桜でんぶの完成!(冷蔵庫で保蔵ができます。)
4.お弁当箱にご飯を詰めて、うぐいす豆を詰めて、真ん中に焼いためざし(ししゃも)を置いて、桜でんぶを詰めて、反対側のうぐいす豆が乗っているほうに梅干しをのせる。
5.出来上がり!
ぜひトトロを思い出しながら食べてみてくださいね!
4:魔女の宅急便
出典:http://blog.yananyokinyoki.com
「魔女の宅急便」といえば、おばあちゃんが孫の女の子のために作った「にしんとかぼちゃの包み焼」。
とってもおいしそうなのに「私これ嫌いなのよね」と言われてしまったパイ。
どんな味がするのでしょうか!?
今回は手軽にオイルサーディンを使って作ってみましょう!
材料(3~4人分)
冷凍パイ生地2シート
オイルサーディン1缶
オリーブ適量
【かぼちゃフィリング】
かぼちゃ4分の1個
玉ねぎ2分の1個
牛乳100㏄
コンソメ1個(砕いておく)
塩コショウ少々
オレガノ・バジル(お好みで)少々
【ホワイトソース】
オリーブオイル大匙2
玉ねぎ1玉
薄力粉大匙6
牛乳500ml
水適量
コンソメ1個(砕いておく)
塩コショウ
【かぼちゃフィリング】
1.かぼちゃをレンジで柔らかく蒸して、熱いうちにつぶす。
2.みじん切りにした玉ねぎをバターと炒めて、かぼちゃと合わせる。
3.別の鍋に牛乳を温めて、コンソメと塩コショウ、ハーブで味付ける。
【ホワイトソース】
4.小麦粉を水で溶かす。玉ねぎは薄切りか、粗目のみじん切りで。
5.オリーブオイルで玉ねぎを炒めて牛乳を一気に注ぐ。
6.牛乳がふつふつとして来たら4の小麦粉を溶かしたものを加えてとろみが出るまで混ぜる。
7コンソメと塩コショウで味付ける。
【盛り付け→焼く】
8.耐熱皿かグラタン皿にフィリングを敷いてその上にオイルサーディンを並べます。
9.その上にホワイトソースをかけます。
10.室温に戻したパイシートを伸ばして、1枚は耐熱皿を覆って、もう1枚でお魚の形に切る。
11.皿のふちに黒オリーブを均等に並べて、表面に卵黄か牛乳を刷毛で塗って、200度に予熱したオーブンで20分ほど焼く(焼き加減は調節してください。)
少し手間がかかるけど意外と簡単!
パーティーメニューやちょっとしたおもてなしメニューにピッタリです!
5:ルパン三世カリオストロの城
実は「ルパン三世カリオストロの城」は宮崎駿監督が制作した映画なんです。映画のでルパンと次元が取り合いになったパスタを食べてみたいと思った人も多いのでは?
ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人分)
オリーブオイル大匙4
★合いびき肉200g
★玉ねぎ2分の1個
★卵2分の1個
★小麦粉大匙1
★粉チーズ大匙1
★クレイジーソルト(塩でも)小さじ2分の1
★粗びきこしょう小さじ2分の1
にんにく3かけ
◎ホールトマト1缶
◎調理酒大匙4
◎コンソメ顆粒小さじ1
◎乾燥バジル大匙1
◎塩小さじ2分の1
パスタ200g
パセリ(あれば)適量
1.玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。卵は溶いておく。★の材料をすべてボウルに入れてよくこねる。
2.1で作ったタネを3㎝くらいのボール状にする。
3.フライパンにオリーブオイルを中火で熱して、2の表面に軽く焼き色がつくまで揚げ焼きをする。焦がさないように!
4.3のミートボールをお皿に取り出し手、フライパンに残っている玉ねぎなどのカスを取り除く。
5.のフライパンにニンニクを入れて弱火で熱して、香りが出たら◎を全部入れて、へらでトマトをつぶす。
6.ミートボールをフライパンに戻して、時々混ぜながら20分弱火で煮込む。ソース出来上がりに合わせてパスタを茹で始める。
7.パスタがゆであがる1分ほど前にミートボールを取り出す。(ミートボール崩れ防止)
8.パスタのゆで汁大匙3とパスタをフライパンに入れて、よくあえる。
9.フライパンにミートボールを戻して、混ぜて、お皿に盛りつける。パセリを散らして出来上がり!
大皿に盛りつければルパンと次元のように取り合いが勃発しそうですね!
☆ジブリ飯を楽しもう!
出典:http://blog.yananyokinyoki.com
いかがでしたか?
あなたもジブリ飯を気軽に楽しんでみてくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年02月09日
-
2017年01月21日
-
2016年03月29日
-
2017年09月10日
-
2016年01月18日
-
2017年10月21日
-
2017年02月09日
-
2017年06月20日
-
2017年08月10日
-
2017年01月21日
-
2017年02月09日
-
2017年03月22日
-
2017年03月01日
-
2016年11月27日
-
2016年03月19日