特殊すぎる!?世界の本当に存在する珍しい学校5選☆
少子化で、次々に全国の学校が廃校になっていく中、ピンポイントの分野に特化した珍しい専門学校が立て続けに開校し、その数は年々拡大していっています。
しかし、珍しい専門学校は日本だけではありません!
出典:http://www.flare.com
世界には、本当に存在するの!?と疑いたくなるほど、変わった学校が沢山あるんです。
そこで今回は、本当に存在している世界の珍しい学校を紹介します♪
魔法学校は本当にあった!
映画「ハリー・ポッター」を見て、実際に魔法学校に行ってみたくなった方は多いはず!
そんな魔法学校は、映画の中だけではなくなんと現実世界にもあったんです。
アメリカにある「グレー魔法学校」は、世界で初めて誕生した魔法学校!
授業内容は、魔法の杖や呪文の練習、錬金術、動物調教と言った、映画でおなじみの物ばかり。
さらに学部の数は、ハリーポッターのホグワーツ魔法学校と同じく”16個”!
1万円程の入学金を支払えば誰でも入学できますが、1人前の魔法使いになるには、最低7年間学ぶ必要があると言われています。
憧れの人魚になれる学校!
出典:http://www.philippinemermaidswimmingacademy.com
フィリピンにある、「フィリピン・マーメイド・スイミング・アカデミー」は、誰もが一度は憧れた”人魚”になることができる、ユニークな学校。
人魚に関する知識から、ヒレを着用して泳法と呼吸法を学べる簡単なコースから、インストラクターの資格を取ることが出来るハイレベルのコースまで、目的に合わせて受講することができます。
乞食を目指す!?学校
アメリカでは、乞食をして月に2000~4000ドルも稼いてしまう「プロ乞食」と呼ばれる方々がいます。
そんなプロ乞食になるための学校がニューヨークに開校。
6回ある講義では、理論知識を中心に学び、残りは街頭に行き実習するという内容。
しかし、「詐欺行為だ」との批判も多く集まっているそうです。
日本にもある!ハンバーガー大学
出典:http://bbknj884.cocolog-nifty.com
ハンバーガー大学は、マクドナルドがアメリカで1961年に創設しました。
内容は、ハンバーガーの作り方を学ぶ場では無く、マネジメントやコミュニケーションスキルなど、人材教育をサポートするための構成になっています。
大学となっていますが、主にマクドナルドの店舗社員や店長が受講できる施設で、現在は世界に7校あり、日本では新宿のマクドナルド本社内にあります。
インドでは当たり前!?蛇使い学校
出典:http://karapaia.livedoor.biz
インドで有名な蛇使いのパフォーマンス。
西インドにある遊牧民Vadi族の村では、蛇使いのパフォーマーとして遊牧しながら生活をたてているという1000年続く伝統があり、子どもが2歳になると必ず「ヘビ使い教室」に入るという決まりがあるんです。
この村の子ども達は10年かけて蛇との接し方や操縦方法を学んでいき、12歳になると卒業!
晴れて蛇使いとしてデビューできます。
いかがでしたか?
どの学校も独自の個性を持っていて、実際に入学できたら大変なこともありそうですが、その分周りにも自慢できそうですね☆
世界には、まだまだユニークで珍しい学校がいくつもあるかもしれません♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2016年07月04日
-
2016年09月16日
-
2016年04月08日
-
2016年10月15日
-
2017年03月16日
-
2017年10月20日
-
2017年10月25日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年10月25日
-
2016年07月04日
-
2017年01月30日
-
2017年02月16日
-
2016年04月08日
-
2017年01月03日