「30秒のハグ」と「感動の涙」が見えない心の疲れを治療
1週間頑張った自分をほめてあげましょう
出典:http://jion.tokyo/
今週も1週間頑張りました。
出典:http://hadalove.jp/
明日はお休みです。
何をしよう!
友達とランチ、彼とデート、ショッピング、好きな音楽を聴く、朝寝坊、とにかくのんびり過ごす。
人それぞれ休日の過ごし方は違うと思います。
出典:http://rules-of-success.jp/
体の疲れは取れたけど、心の疲れは取れていないような。
心の疲れはなかなか取れません。
休んだはずなのに、体のだるさが残っているのは、見えない心の疲れのせいかもしれませんよ。
その見えない心の疲れをそのままにしておくと、どんどん蓄積され、あなたの心がパンクしてしまいますよ。
そんなときに効果的な治療法があります。
それは、「30秒のハグ」と「感動の涙」です。
この2つについて詳しくご紹介します。
<30秒のハグ>
出典:http://woman.mynavi.jp/
たった30秒ハグをするだけで、ストレスの1/3が解消できるそうです。
「たった30秒ハグをするだけで?」
「そんなことを言われても信じられないよ」
そう思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、これには科学的な証拠があるのです。
出典:https://jooy.jp/
ハグをすることで脳下垂体からドーパミン、セロトニン、オキシトシンという3つの脳内ホルモンが分泌されるのだとか。
・ βエンドルフィン…愛情を伴う接触、ハグやキス、性行為で分泌されます。幸せを感じる正体の1つがこのホルモンです。
・ セロトニン…安心感をもたらしてくれます。
・ ドーパーミン…快楽を与えてくれます。
・ オキシトシン…絆や社会的行動を高めてくれたり、人との距離を縮めてくれる効果をもたらしてくれます。
出典:http://www.afkn1.com/
ドーパミン、セロトニン、オキシトシンこの3つの中でも「オキシトシン」は、別名「愛情ホルモン」、「抱擁ホルモン」ともいわれているそうです。
ハグにはこんな効果があります。
・体に良い
出典:http://ishiki-up.com/
痛みが緩和されたり、高血圧や心臓病を予防、不眠症の改善、免疫力もアップするそうですよ。
これは医療の現場でも注目されている行為だそうです。
・ぐっすり眠れる
出典:http://www.yukicoco.net/
ハグをすると安心しませんか。
不安感が消えることで、ぐっすり眠れるそうです。
子どもが抱っこされたり、おんぶされると寝てしまうのもこれと同じだそうです。
ハグをすると安心感が得られ、安眠効果が発揮されます。不眠や眠りが浅いなどの睡眠障害がある場合は、カップルと抱き合って眠るとぐっすりな群れるかもしれませんよ。心地よい体温と、心臓の鼓動が心を落ちつけ、心をリラックスさせてくれます。
出典:http://woman.mynavi.jp/
・幸せな気分になれる
出典:https://smartlog.jp/
脳内ホルモン「オキシトシン」が大量に血液の中を巡り、幸せな気分にさせてくれるのです。
・ストレス発散
出典:http://matome.naver.jp/
ハグをするとストレスも解消されます。
イライラ・ピリピリしているときはハグしてもらいましょう。
気持ちが落ち着きますよ。
<感動の涙>
出典:http://www.precious-corporation.com/
大人だもの。
すぐに泣いてはいけません。
涙はこらえなきゃ!
出典:http://girl.sugoren.com/
でも、我慢ばかりしてはいけません。
体にもよくないですよ。
感動の涙は疲れた心を癒す大切なものなのです。
・映画を見て泣きましょう
出典:http://slism.net/
映画を見ると感動して涙がこぼれませんか。
ここでは、思い切り泣いていいです。
映画を見終わったあと、気持ちがすっきりしますよ。
・音楽を聴いて泣きましょう
出典:http://enren.me/
音楽を聴いて涙を流すこともありますよね。
歌詞に共感して涙がこぼれます。
音楽も心の治療によく聴く薬です。
・本を読んで泣きましょう
出典:https://www.pakutaso.com/
本を読んで泣くこともあるでしょう。
みなさんも感動を涙を流してみませんか。
いかがでしたか。
精神的な疲れは、体にも影響を及ぼします。
みなさんも、試してみてくださいね♪
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2016年07月04日
-
2016年09月16日
-
2016年04月08日
-
2016年10月15日
-
2017年03月16日
-
2017年10月20日
-
2017年10月25日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年10月25日
-
2016年07月04日
-
2017年01月30日
-
2017年02月16日
-
2016年04月08日
-
2017年01月03日