いよいよシルバーウィーク!赤ちゃんと一緒の初めての家族旅行で離婚の危機!?
シルバーウィークがやってくる!
今年のシルバーウィークは、去年に比べると、少し物足りないものの、そこは有給休暇を利用して、大型連休にする人も少なくないでしょう。
そして、赤ちゃんを連れての初のドライブ家族旅行を計画している人もいるでしょう。
思い出に残る素敵な旅行にするために、色々と計画を練っているかもしれません。
でも、赤ちゃんを連れての旅行は、それまでの大人だけの旅行とは全く違います。
このことに注意しないと、トラブル続きでせっかくの家族旅行が台無しになることも。
さらに、夫婦ゲンカが高じて離婚の危機などということになったら、大変です。
そんな、旅行中のトラブルの原因には、どのようなことが考えられるのでしょうか?
原因その1 疲れ
普段の生活とは違う行動することで、みんな疲れます。
パパもママも、そして赤ちゃんもです。
赤ちゃんは、疲れるとグズります。
そうなると、疲れているパパやママも気持ちがささくれ立ってしまうことも。
夫婦ゲンカ勃発です。
「早く泣き止ませろよ」「あなたが抱っこしててよ」「臭いぞ、オムツ替えろよ」「あなたが替えてきてよ」
休憩を多めにとるようにしよう
疲れないためには、休憩を多くとることです。
簡単なことですが、旅行に行くと、ついつい先を急いでしまって、せっかくだからと、あちこち行きたくなるものです。
大人だけならそれでもなんとかなりますが、赤ちゃんがいたらそうはいきません。
赤ちゃんが疲れないように、パーキングごとに休憩をとるくらいの気持ちがあったほうがよいでしょう。
車の中で、身動きのとれないチャイルドシート座っている赤ちゃんは、ストレスもたまります。
車から出してあげて、外の空気を吸うだけでも気分が変わってご機嫌になるでしょう。
原因その2 計画通りにいかない
いつでも行けるわけではないのが旅行なので、せっかくだからとあそこにも行きたい、この店にも行きたい、あっちの景色も見に行きたい、と様々に計画を立てたくなるものです。
でも。赤ちゃんがいたら、計画通りにいくことはめったにありません。
もしかしたら、赤ちゃんが熱を出して、どこにも行けなくなる、という可能性だってあります。
そうでなくても、急に泣き出したり、オムツがパンパンになったりするのが赤ちゃんです。
「早く行こうよ」「ちょっと待ってよ、お腹空いてるみたいだからミルクあげないと」「○○に行けなくなるじゃないか」「勝手なことばっかり言わないでよ」
計画はざっくりと
赤ちゃんを連れての旅行で、計画を細かく立ててもうまくいかずにイライラするだけです。
計画はざっくりと立てておきましょう。
行く場所は宿泊場所からなるべく近いところを選び、1日に1か所か、多くても2か所くらいにとどめておき、移動時間より、ゆっくり観光できる時間を多くとりましょう。
そして、一番行きたい場所を1か所だけ決めておき、それ以外は、もしも余裕があったら、くらいに考えておいた方が賢明です。
赤ちゃんポイントは押さえておく
いくら計画をざっくりと立てていても、赤ちゃんポイントは事前に調べておく必要があります。
授乳室はあるか、トイレにオムツ替えシートはあるか、ベビーカーの貸し出しはあるかなどなどです。
これまでアバウトに考えていると、現場でオムツを替える場所やミルクをあげる場所がなかったり、ずっと抱っこで疲れてしまったりして困ってしまいます。
原因その3 ママにばかり赤ちゃんを押しつける
普段仕事が忙しくて、あまり育児に参加してこなかったパパにありがちなのですが、旅行に行っても赤ちゃんの世話をすべてママ任せにしてしまうことです。
そうなると、ママは旅行どころではありません。
赤ちゃんの世話ばかりしていたら、ゆっくり観光もできないし、買い物だってできません。
何をしにきたのか分からない状態になってしまいます。
「少しは面倒見てよ」「だって、できないし」「しようとしないからでしょう」「運転してるから疲れてるんだよ」「私だって疲れてるのよ」
交代で赤ちゃんの世話をしよう
旅行を楽しみたいのは、夫も妻も同じです。
でも、赤ちゃんがいたら、思うようにいかないこともたくさんあります。
赤ちゃんの世話は交代制にして、どちらか一方がゆっくり楽しめる時間を交互に作ったほうがよいでしょう。
このとき、「でもオムツ替えできないし」とか「ミルクあげられないし」などとパパに言わせないように、旅行前に、練習してもらうようにしましょう。
まとめ
せっかくのシルバーウィーク、トラブルのないように、お互い譲り合って仲良く家族旅行を楽しんでください。
相手をいたわり、許す気持ちが一番大切です。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年03月14日
-
2016年09月03日
-
2017年09月09日
-
2017年03月18日
-
2015年11月02日
-
2017年02月12日
-
2016年01月20日
-
2016年02月01日
-
2016年09月27日
-
2016年11月08日
-
2016年11月06日
-
2016年12月28日
-
2015年10月05日
-
2016年03月18日