赤ちゃんが無条件に可愛い理由とは?生まれつき赤ちゃんが持つ破壊力抜群の武器3つ
外出先で赤ちゃんを見かけたとき、思わず「可愛い~!」と言ってしまうことはありませんか?
大抵の大人は、それが人間であっても動物であっても、赤ちゃんを見ると可愛いと感じます。
その理由が、実は赤ちゃんが持って生まれた戦術だとしたら。
そんな気になるベビーシェマやその他の赤ちゃんが持つ武器って何なのでしょう。
赤ちゃんが持つ特徴『ベビーシェマ』とは?
例え自分の子や知り合いの子ではなくても、全く知らない子でも、赤ちゃんを見ると無条件で「可愛い!」と感じるのはなぜなのでしょう?
そんな現象に関係していると言われるのが『ベビーシェマ』です。
人間でも人間以外の動物でも、赤ちゃんはその外見に同じような特徴を持っていると言います。
それは次のような点です。
・頭が大きい
・丸みがあってぷくぷくした体型
・目と目の間が離れている
・目や鼻、口が顔の低い位置にある
・手足が短くずんぐりした姿
こうした特徴を持つ生き物を見ると、人は自然と可愛いと感じ、「この生き物を守らなければ!」という感覚を覚えるのだとか。
これはもう、本能として備わっているものだそうで、母性本能とも通ずるものなのかもしれませんね。
『ベビーシェマ』(ベビースキーム)の名付け親である、ノーベル賞受賞動物学者であるローレンツによると、これは生まれつき動物に備わった特徴なのだそうです。
「我は可愛い生き物である」「故に我を守りたまえ」という無言のメッセージを、赤ちゃんは全身から発しているというわけなんですね。
生まれてきても一人では生きていけない赤ちゃんが、周囲の大人たちに自分を大切に育ててもらうための武器を、生まれながらに身に着けているなんて、自然界は実にうまく出来ているものだと感じます。
大人の方もまた、赤ちゃんが可愛いことで癒やしや喜びや愛を感じるという、素晴らしい報酬を得ていると考えることもできますね。
これぞまさに「プライスレス」な取り引きです。
「1歳前後の赤ちゃん」が一番かわいいという謎
早稲田大学の根ヶ山光一教授が面白い実験をしています。
それは「どの時期の赤ちゃんが一番かわいいか?」を調べるというものです。
自分の子どもを持つ女性と、まだ子どもを持たない女子学生のグループに赤ちゃんから幼児の写真を見せ、それぞれのグループがどの月齢の赤ちゃんを最も可愛いと感じるかというリサーチをしました。
すると、どちらのグループでも「1歳前後の赤ちゃんが一番可愛いと感じる」という結果になったのです。
子育ての経験者も未経験者も、どちらもこの月齢の赤ちゃんを可愛いと思うということは、1歳前後の赤ちゃんには大人を惹き付ける秘密があるということになりますね。
この時期というのは赤ちゃんが自分で活動を始め、どんどん活動範囲が広がっていく時期と重なっており、赤ちゃんの事故も増えるため、親や周囲の大人の注目をひきつけて事故を防ぐ必要性があるからでは?と考えられているそうです。
確かにつかまり立ちを始め、ハイハイ、伝い歩き、ヨチヨチ歩きとどんどん自分で動けるようになると、赤ちゃんは好奇心全開で色々なものを触ったり、舐めたり、口に入れたり、ぶちまけたり(笑)します。
本人はいたずらなんて思ってもいないのですが、大人の目から見ると日増しにいたずらのスケールが大きくなっていく時期でもありますよね。
そんなときに一瞬イラっ!としたとしても、すぐに笑って許せてしまうのは、この時期の赤ちゃんが持つ独特の可愛らしさがあるからかもしれません。
赤ちゃんは恐ろしい武器を身に着けて生まれてくるのですね。
とても太刀打ちできそうにありません。
生まれたての赤ちゃんにもある武器「新生児微笑」
では生まれたての赤ちゃんはどうかというと、正直この時期はまだ外見はあまり可愛いと思えないことも多いようです。
友だちや親戚の赤ちゃんのお祝いに駆けつけて、コメントに困ったという経験を持つ人は、決して少なくないと思います。
生まれたばかりではまだぷくぷくもしていないし、肌はすべすべでもないし、正直猿みたいと思っても仕方がないんですよね。
しかし!
そんな生まれたての赤ちゃんにも驚くべき必殺技があります。
その名も『新生児微笑』。
赤ちゃんは別に楽しくて笑っているわけではないのですが、良くニコっとした笑顔を見せてくれます。
これは神経の反射によって起こるもので、感情とは無関係であるとよく言われるのですが、親にとってはたまらない可愛さを感じる笑顔なんですね。
そして一説ではこの『新生児微笑』でさえ、赤ちゃんが自分を守ってもらえるように備えている防衛本能の一種であると言われています。
授乳を終えたとき、ウトウトしているとき、眠っているときなどに我が子がニコっとする瞬間を見ると、親としての喜びが心の底から沸き上がってきます。
これこそ新生児が持つ魔法の武器です。
今しかない子育ての時間を楽しんで
例え睡眠不足であっても、体の疲れがたまっていても、赤ちゃんのお世話を頑張れるのは「可愛い!!」という思いがあればこそ。
最近では赤ちゃんや幼児のお世話をしながらも、スマホの画面を見ているママを良く見かけますが、あっという間に過ぎてしまう貴重な時間ですから、もっと赤ちゃんの様子を見て欲しいなと感じてしまいます。
「大きなお世話」と言われそうですが、授乳中は赤ちゃんと目を合わせながら、赤ちゃんの表情を見ながらというのは、とっても大切なことだし理にかなっていますよね。
育児書もマニュアルも良いですが、赤ちゃんが生まれつき身につけている武器をしっかり感じ取って、幸せな子育てタイムを楽しんでほしいなと思います。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年06月21日
-
2016年04月12日
-
2016年05月11日
-
2017年08月10日
-
2016年08月05日
-
2017年06月21日
-
2017年10月21日
-
2016年05月11日
-
2016年04月12日
-
2017年10月17日
-
2016年04月12日
-
2017年03月23日
-
2017年03月17日
-
2015年12月04日
-
2017年03月12日