【男は30代から】30代の男性の魅力と苦悩がわかるツイート10選
出典:https://botocollax-magazine.jp
「男は30代から」なんてよく言うものです。確かに30以降の男性って魅力的に見えるんですよね。芸能人でも向井理やディーン・フジオカなど30代になってさらに脂ののった俳優さんがいっぱいいます。20代のときもよかったですが、30代になるともっと魅力的に見えるんですよね。
昨年大ブームになった星野源さんも30代なんですよ!でもそんな30代もいろいろと苦悩しています。今回は30代の魅力と苦悩がわかるツイートを紹介します。
☆30代の魅力と苦悩がわかるツイート10代
1)30代でかっこいい男は…
「男は30台からだよ!」とよくお言葉をいただきますが、「30からかっこいい男」と言うのは、「20台までは一通り遊んで来たが、30台になったら落ち着いてきた男」であって、「30年間生きた男性」ではないって話聞いて、さめざめと泣いております。
— するめるす (@surumelth) 2017年5月30日
これはなんとなくわかります!何も考えずぼーっと生きてきた人は30代になってもさえない感じがします。20代で遊んできてそろそろ落ち着こうかなという男性ってなんか魅力的に見えますね。
学生時代に働いていたファミレスの地区のリーダーの男性がすごいかっこよくていい歳のとり方してるなと思っていたんですが、その男性の同期の人は「前はすごい女癖が悪くて遊んでた」って言っていたのを思い出しました。
2)ジェントルマンは30代から
うちの彼は、女性が男性に所謂ジェントルマンとしての行動を求めることを「女の上から目線」と捉えているの。若年男性は皆そうなの?少なくとも今まで出会った30代〜の方はそれを当たり前にしてくれていたけども。
— κii?♡ (@__O6O3_) 2017年6月4日
20代までの男性はジェントルマンという言葉になんとなく否定的なのかもしれません。ただ、30代以降の男性は女性に気を使えるジェントルマンが多いということは、ある程度大人になっているということもあるのではないでしょうか。
3)30代から疲れやすい?
昨日、男五人で飲み会のあと二次会でカラオケに行ったんだけど、受付で十分ほど待たされているあいだに私含め複数人が「やっぱり眠いし帰ろうか」とか言い出すので、三十代ってほんと怖いなと思った。
— yu koseki (@youkoseki) 2013年6月22日
10代20代はオールをして学校に行くということができていましたが30代になるとしっかり寝ないと次の日がつらいんですよね。
正直私はアラサーなのでまだ20代なのですが、旦那が30代で会社の飲み会で遅くなると次のがとても辛そうです。
4)体力勝負
30代になって 夢がなくなると、腹がでる(中谷彰宏)
だが、ほとんどの人は単に運動不足なだけ。
仕事も恋も遊びも、基本は体力勝負。
今が忙しい人ほど、運動だ。— 男の器、広げようぜ (@nkaori0508) 2017年5月25日
30年生きていて、夢が無くなると、仕事と寝るの往復でお休みの人もどこも行かないという人も多いのではないでしょうか。
仕事も恋も遊びも体力が必要。お休みの日は外出して、お仕事終わりの自分の時間を有意義に使っている男性はなんだかカッコよく見えますね。
5)思ったよりも大人じゃない?
「大人になったら子供の頃思ってたほどは大人じゃなかった」て話は当たり前の話としてよく聞くけど、もう30歳超えたのにCP80くらいのコラッタがスーパーボール10個投げても捕まらないと血管ブチ切れそうなくらいムカつくから、想像を遥かに下回ってるぞ。どや。子供頃のワシ、どや。
— 凸ノ高秀 (@totsuno) 2016年9月14日
よく「大人になったら子どものころ思ってたほどは大人じゃなかった」という人が多いですね。確かに子どものころ20歳以上の人はすごい大人に見えました。
実際大人になってみるとそこまで本質はそこまで変わっていないのです。
6)あの頃は…
「大学生の頃にもっといろいろやっておけばよかったなぁ」がいずれ「30代の頃に」「40代の頃に」となり、そのうち「体が動いてた頃に」から「生きてるうちに」になるのだよ。
ちょっとでも興味があったり、できることは今やっとけ。— くぅねる・あ・そぶ (@ku_nel_a_sobu) 2016年11月30日
私も「学生の頃に…」と後悔することがあるのですが、男性でもよく過去を振り返って後悔するという人がいますよね。後で後悔する前にできるならやったほうが良いということです。
7)メイク
今男性もメイクをする時代になってきていますよね。その内、美意識高い男子は、「今日スッピンだから」みたいな女子的発言する方も多く出て来るのでしょうね。今や30代40代の普通の男性でもメイクする時代ですからありえますよね^^
— [Alexandros]歌詞bot (@Alexandros_song) 2017年5月25日
昔は男性がメイクするなんてという人がほとんどでしたが、今では男性でもメイクするという時代になってきています。
男性用化粧水なども販売されていますし、男性の美意識もかなり高くなっていると思います。
8)好きなものは好きなままでいい
「30代以上でこれを好きなのは痛い」という考えは、「自分もいつかは好きなものと別れなければ世間に拒絶される」というのと裏表だよね。別に関係ない人に拒絶されても痛くも痒くもないことに早く気付くといいと思う。
— 近藤史恵 (@kondofumie) 2017年1月17日
よく「〇歳にもなって云々」などという人がいますが、そういう風に考えたりいうようになったりすると、一気に老け込んだ気がします。
好きなものと別れても、世間はほめることはありません。むしろ赤の他人に拒絶されても痛くもかゆくもないのです。
9)いつ発熱したかわからない
インフルエンザの検査するのに病院行ったら、隣でも30代くらいの男性が検査受けてたんだけど、いつ発熱したかという看護師さんの質問に対して「昨日といえば昨日だし、今日といえば今日かもしれない。でも本当のところはわからない」って村上春樹みたいなこと言い出して首絞めてやろうかと思った
— 唐橋史(史文庫:え-24@文フリ札幌) (@FuhitoFumikura) 2017年2月13日
30代になると、仕事に一生懸命になるあまり、いつから発熱していたのかわからないという人がいますよね。中には熱があるのに会社に行くという人もいます。
10)中二病と変わらない
30代くらいのオタクの「最近良い音楽もないしアニメとかにもうハマるような年齢でもないんで」って発言に代表されるような「老成したい病」って、本質は中二病と何も変わらねえなってことに最近気が付いた
— 山田ネルフ (@culthouse) 2016年6月28日
30代のオタクの男性で「もうハマる歳でもない」という人がいますが、結局すぐハマるんですよね。それは小学生までは普通にアニメ見てたけど、中学生以降に意地になってみないみたいな中二病と変わらないのです。
いかがでしたか?
30代の男性は魅力的なものですが、男性は男性でいろいろ苦悩しているのです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2016年07月04日
-
2016年09月16日
-
2016年04月08日
-
2016年10月15日
-
2017年03月16日
-
2017年10月20日
-
2017年10月25日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年10月25日
-
2016年07月04日
-
2017年01月30日
-
2017年02月16日
-
2016年04月08日
-
2017年01月03日