Twitterで見つけた心がほっこりする良い話10選
Twitterで見つけた心がほっこりする良い話を紹介します!
1)○○の腕時計をつけたおじさん
図書館のエレベーターでピンクのかわいいキティ腕時計してるおじさんがいて、こちらの視線に気がついて「かわいいでしょ?」って言うから「うん」て答えた。去年病気してから、好きなことをどんどんしよう、って思ったんだって。「キティちゃん、ずっとかわいいって思っててさ…」って。かわいいかよ!
— ゑ (@KokeWye) 2017年7月4日
キャラクターもののグッズって歳をとるにつれて持たなくなってくるんですよね。特に男性なんかかわいいと思っていても使いづらかったりします。
図書館にいたおじさんがつけていたのはなんとピンクのハローキティの腕時計。なんでも病気になってから好きなことをどんどんしていこうと感じたんだとか。
人はいつ亡くなるかわかりません。いつどうなるかわからない人生を周りの目を気にして行動するのはつまらないですね。
2)一気飲みで先輩から差し出されたものは…
職場の飲み会でイッキすることになったとき、梅酒ソーダ飲もうとしてると、ある先輩に「なんやお前?!そんなジュースじゃあかんやろ!wこのウーロンハイを飲めや!」って強引に交換させられて、こいつ殺したろか…と恨みつつ死ぬ気で飲んでみたらただのウーロン茶だったときは胸キュン死しそうだった
— ぎゃぷいち (@gyapich) 2016年5月12日
成人を迎えると何かと多くなる飲み会。一気飲みを強要されることもあるのではないでしょうか?職場の飲み会で一気飲みをすることになり、梅酒ソーダを飲もうとするぎゃぷいちさん。先輩から「ウーロンハイ」を渡されしぶしぶ一気するとそれはウーロンハイではなくウーロン茶だったんだとか。
こっそり後輩の体調を気遣える先輩…!めちゃくちゃかっこいいですね!
3)おじさんの手に書いてあったもの
さっき来た50代くらいの男性のお客さん、手に黒マジックで大きく「ネコ缶 絶対!」ってメモ書いててよかった
— 解散 (@yoiotto88) 2017年3月31日
ぬこさまに支配されつつある国、日本。50歳くらいの男性の手を見ると「ネコ缶絶対!」という文字。ネコ缶を待っている猫を想像するとにやにやしてしまいますね。
4)ワイシャツの襟が黒ずまない理由
結婚してしばらく経って、夫が「最近の洗剤はすごいな〜、ワイシャツの襟とか全然黒ずまないね」と言うので「それはね、わたしが襟用洗剤を付けてから洗ってるからだよ」って教えたら、少女漫画に出てくるいけ好かないイケメンに前髪付いた葉っぱを取ってもらった女子みたいな顔になってた。
— きりく?booth開店しました (@ele6c) 2016年4月27日
旦那さんがワイシャツの襟とか黒ずまないと洗剤の進化を感動。でも実はそれは奥さんが襟用洗剤で手洗いしてから洗濯機にかけているからなんです。
少しの手間を惜しまない奥さんにときめく旦那さんがかわいいです。
5)夢が受け継がれていく
阪急にて、新人車掌がテキパキと仕事をこなしていたけれど、子供が駅で降りて手を振っているのに答える余裕はなかった様子。
代わりに付き添いの先輩車掌が手を振って、新人車掌に「手を振ってあげるのも仕事のうちや」と一言。
カッコいい。夢はこうして受け継がれていくんですね。
— 普ぅ (@WsbyNSrOT) 2017年7月4日
小さいころ、車掌さんにあこがれていたという人はいませんか?手を振ったら返してくれて、そんな車掌さんがかっこよくみえたものです。
新人の車掌さんにはなかなかそんな余裕はないと思いますが、先輩車掌さんのこの言葉から夢というものは受け継がれていくものなのかもしれませんね。
6)小雨のなかの女神
博多駅前にて、降り出した小雨の中を子連れで濡れながら歩いていたら、若い女性が傘をくださろうとした。お断りしたが、
「これから電車に乗るので、傘は邪魔になるんです。もらってくださるほうがむしろ助かります」
と言われ、ありがたく頂いた。心遣いがとても嬉しかった。その女性に届け!
— いちは (@Willway_ER) 2017年7月4日
降り出した小雨のなか子連れで濡れながら歩いていたら、若い女性が傘を差し出してくれた。その女性の姿は女神のように見えたのではないでしょうか。
7)カップルが会話をしない理由
電車の中で、凄い仲良しそうな中学生のカップルがいて、二人ともにこにこしてるんだけど全然話さはらへんなあ思ってたら、手話で会話してはった。女の子喋れないみたいで、でも凄い幸せそうで、きゅんてした。
— ナツネ (@hkxaries_u) 2014年1月9日
カップルというものはすごく幸せそうで、「リア充爆発しろ」とよく言われるものですが、この中学生は誰が見ても微笑ましく見えます。
しゃべることができない女の子のために、男の子は手話を覚えたのでしょうか。
それを想像するとキュンキュンします。
8)彼女とカシオペアに乗ったら…
無事来ました、、、20分円で発車ー pic.twitter.com/d3XTddBGaE
— 都路各停 (@miyakojikakutei) 2016年1月9日
彼女と乗った列車は、嫁さんと降りることとなりました。 pic.twitter.com/s0L5KaykSJ
— 都路各停 (@miyakojikakutei) 2016年1月9日
寝台列車カシオペアに乗った男性。中での出来事をツイートし、人生一大告白をしました。彼女と乗った列車を最終的にお嫁さんと降りることになったのです。
つまり、カシオペアのなかでプロポーズ!
ロマンティックであこがれます!
9)ANAのおねえさんがときめいたものは…
ANAのお姉さん「スーツケースお預かりいたしま(私のピカチュウのラゲッジタグを見る)ピカチュウ!!」
私「wwかわいいですよね」
ANAのお姉さん「失礼しました…!それではもう一点のスーツケースを(同行者のイーブイのラゲッジタグを見る)イーブイ!!!!!」
お姉さんかわいかった— 飯田橋ななこ (@nanaco_i) 2017年6月27日
ANAのおねえさんがときめいたものは、なんとピカチュウとイーブイ。ポケモンが好きなんでしょう!仕事中でもニコニコときめいてしまうその姿がかわいいですね。
10)役職の給料が高い理由
昔いた会社でミスして上司と客に謝りに行った帰りの会話
「ミスして迷惑かけてすいません」
「どうして俺たち役職の給料がお前たちより多いか知ってるか?」
「仕事が多いからですか?」
「そうだ、その中にはお前たちの尻拭いも含まれる。だからミスなんか恐れるな。俺を給料泥棒にするな」— 黒六@鍵屋さん3発売中! (@kuromutsu1) 2017年5月22日
会社でミスをすると、上司が謝ることが多いですね。それに申し訳なく思っているときにかけられた言葉。上司が謝るのが当然と思ってはいけませんが、こんな上司のもとで働きたいですね。
今は部下に責任を押し付けて逃げる上司も多いですから…。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2016年07月04日
-
2016年09月16日
-
2016年04月08日
-
2016年10月15日
-
2017年03月16日
-
2017年10月20日
-
2017年10月25日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年10月25日
-
2016年07月04日
-
2017年01月30日
-
2017年02月16日
-
2016年04月08日
-
2017年01月03日