日本では何人子供いようが周りから何か言われる社会
実話なのですが、『私は子供を持っていないので、無責任と言われます』と言ったら、一人っ子のお母さんが、『私は子どもが1人。少ないと言われます』2人子供のいるお母さんが『私は、2人も産んで2年休んだ、子ども産んでばかりいて仕事は…と言われます』
— 伏 (@8taicyo) 2017年8月12日
Twitterユーザー
女性の逃げ道が、何もない。
その癖、親でしょう?とか、役割だけはしっかり押し付ける社会。
女性の輝く社会は、役割を軽減されなければ現実化なんてできないでしょうね。
— 森田 淳司/こんな人達の一人 (@spgagdt) 2017年8月12日
会社を辞めて子供をと思っても、なかなか恵まれず、「水泳がいいから泳いだら。」と医師に勧められて毎日水泳に通うと、「子供のいない人は暇でいいわね。」と言われ、一人産んで間がまた空いたら「一人っ子は我が儘になるわよ。」と言われ、二人産むと「男の子は世話してくれないわよ女の子も産んだら
— 永添泰子(歴史を直視し過去と対決を) (@packraty) 2017年8月12日
子供いないと子供産まないのか?と言われ
子供産んだら仕事どうするの?と言われる今の日本は腐ってる少子高齢化に歯止めを!!なんて政治家が言ってるけどそんなお前らは子育てしてる母親と話したことないだろって思う
女が生きにくい時代だから子供も増えないってわからないのかな?
— しゃりま (@kuranche) 2017年8月12日
男の子3人いますが、4人目女の子頑張ってとよく言われます。何なら8人産めだ10人産めだいう人も居て、そういう人には時々イラっとします。
母乳で育ててもミルクで育てても何やかんや言われ、長期授乳でも早期断乳でも何やかんや言われ、ホントめんどくさいけど、笑ってやり過ごしてます。— へびいちご1010 (@NRg0VrnGxI42AZG) 2017年8月12日
同期「○○さん、妊娠してるらしいね!」「この前まで産休育休だったのに」「すぐに妊娠するとか、考えてられな~い!」と申しておりました。産婦人科小児科病棟で、出産、子供、女性のことを考えて過ごす職場だと思っていたのに。要は、人間性なのですかね。結局。
— 逃避さん(Mw) (@touhi_san) 2017年8月12日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこんな記事も読まれています
-
2017年10月23日
-
2017年10月22日
-
2017年07月08日
-
2017年07月29日
-
2017年09月15日
-
2017年10月25日
-
2017年10月22日
-
2017年10月24日
-
2017年10月26日
-
2017年10月23日
-
2017年08月16日
-
2017年08月02日
-
2017年05月30日
-
2017年06月19日
-
2017年09月05日