客の喪服姿を見て判断できる店員の心遣い
昨日は伯父のお通夜。喪服でコンビニに行き、お釣りを5000円札で下さいって言ったら、多分高校生くらいのバイトの男子がレジにある5000円札を全部出して、コレが一番使用感ありますって出してくれた。ちゃんとお通夜はピン札じゃないって親に教えられてたんだな。
— とれみす (@Galaxy_breaker) 2017年8月21日
Twitterユーザー
FF外から失礼します。ピン札は、「あらかじめ用意していた=死ぬことを心待ちにしていた」と捉えられる為失礼にあたるので使わないように、と教わりました。古いお札が悲しみを表す、という意味ではありませんし、このマナーは遺された方への心遣いなのだと思います。通りすがり失礼致しました。
— わたにゃべふみ⊿ (@fumio_w) 2017年8月22日
FF外から失礼します。
服装をちゃんと見てて、
5000円札を全部出してチェックしてから
『こちらが~』っていうのが
凄く察しが良く気配り出来ていて良い子ですね…。
見習わなくては…。— ベンゼンさん(キュアベンゼン) (@benzene_san) 2017年8月22日
やっぱ躾ってプライスレスに高価な宝物だぜ https://t.co/EvYbJfPHwy
— よしみ いく (@ikuyoshimi) 2017年8月22日
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこんな記事も読まれています
-
2017年02月14日
-
2017年02月21日
-
2016年08月08日
-
2016年06月22日
-
2015年10月18日
-
2017年10月23日
-
2017年10月20日
-
2017年10月20日
-
2017年10月22日
-
2017年10月22日
-
2017年02月21日
-
2016年01月26日
-
2017年02月14日
-
2017年02月01日
-
2017年01月01日