妊娠21週目ってどんな時期?カフェインは摂取していいの?
妊娠21週に入ってくると、おなかはさらに大きくなってきます。
胸もふっくらとしてきますよ。
その分、マイナートラブルが増えてくる時期でもあります。
妊娠21週目のママと赤ちゃんはどんな状態なのでしょうか?
「妊娠21週目」ってどんな時期?
「妊娠21週目」。
子宮底長は15センチ~21センチほどとどんどん大きくなってきています。
おなかも前にせり出し始めますよ。
そうなると、体の重心がこれまでと違ってくるため、バランスがとりにくく転倒しやすくなってきます。
おなかが大きくなってくると足元も見えなくなってきて、
危険も大きくなるんです。
ヒールのない靴を履く、階段の上り下りは手すりを使うなど、
転倒防止をしましょう。
体重は増えすぎもリスクが高まりますが、
まったく増えないことも心配。
その場合は妊婦健診で指導を受けることもあります。
妊娠前の体型によっても違ってきますが、標準体重だった場合、
妊娠期間中に増える体重は7キロ~12キロが目安。
体重をこまめに測りながら、しっかり体重管理を行いましょう。
「妊娠21週目」赤ちゃんの大きさは?
「妊娠21週目」頃になると、大きい赤ちゃんは500gを超える赤ちゃんも!
頭の大きさ「児頭大横径」は5セントほどです。
皮下脂肪が付きはじめ、これからぷくぷくとした赤ちゃんの体型に変わっていきます。
エコーでは手をにぎったり、指しゃぶりをしたり、いろいろな姿を見ることができるでしょう。
もしかしたら、瞬きが見られるかもしれません。
動きも激しくなってきているので、胎動も激しくなってきます。
この時期は赤ちゃんがぐるぐる動き回るので、
タイミングによっては逆子になっている場合もありますが、
妊娠後期には元通りになっていることがほとんどです。
心配し過ぎなくても大丈夫ですよ。
※私の場合、検診に行くたびに赤ちゃんの態勢が変わっていましたよ。
今日は頭が下。この前逆子で頭が上。横向きなんて時もありました(笑)
でも、妊娠後期にはおなかの中が窮屈で動きにくくなるみたいで、
頭が下の定位置にしっかりとおさまってくれました。
今はまだ、検診でも「今日はどんな向きかなー?」なんて楽しんでても大丈夫だと思いますよ。
「妊娠21週目」貧血に気をつけよう!!
出典:http://www.skincare-univ.com/
妊娠中は赤ちゃんの成長のために血液量が増加しています。
しかし、血液濃度は薄くなっているのです。
そのため、貧血を起こしやすい状態です。
特に注意したいのが妊娠中期。
急に動いた時に立ちくらみが起こる場合、貧血を起こしている可能性があります。
貧血でふらついた場合、おなかが大きくなっているのでバランスを崩して転倒してしまう危険性もあります。
出来るだけ早めに改善したいですね。
貧血だと感じたら、食生活から改善していきましょう。
鉄分を意識的に摂取するように心がけましょう。
それでも改善しない場合には、かかりつけの医師に相談しましょう。
鉄剤などを処方してくれるでしょう。
貧血の症状がない方も、予防のために鉄分を意識的に多めに摂取しておくといいですよ。
※私はもともと貧血気味で、妊娠初期から貧血を起こしやすかったです。
寝ていて起き上がったときに目の前がぐるぐる回ったり、
目の前が真っ白になったり・・・。
妊婦健診の血液検査でも貧血だと言われ、鉄剤を処方されていました。
外出先で立ちくらむと心配なので、
早めに改善できるように心がけましょうね。
そのむくみ、もしかしたら「妊娠高血圧症候群」!?
出典:https://ninsin-akachan.com/
妊娠20週目頃から「妊娠高血圧症候群」には気をつけましょう。
妊娠中に高血圧になるか、それにプラスして尿蛋白が出ることで診断されます。
妊婦さんの約2~7パーセントが発症すると言われています。
・急激な体重増加。
・頭痛
・手足のむくみ
これらの兆候があり症状がひどい場合には病院にすぐに相談しましょう。
「妊娠高血圧症候群」になる原因はまだはっきりしていませんが、
BMIが25以上の人に発症しやすいと言われています。
症状がひどくなると、赤ちゃんに機能障害が起こったり、
ママの命にもかかわることも考えられます。
日ごろから体重が増えすぎないように注意し、
「妊娠高血圧症候群」を予防しましょう。
カフェインに神経質になりすぎないでね!!
「妊娠21週目」頃になると体調も安定し、いろいろなものが食べられるようになっているママが多いと思います。
そうなると、妊娠中に摂取してはいけないものが気になりますよね。
妊娠前は緑茶やコーヒーなどが好きだったのに、
妊娠してからはグッと我慢している方も多いと思います。
ただ、カフェインは少量であれば心配しすぎる必要はありません。
日本ではカフェイン摂取の上限が定められていないので、
飲みすぎない程度であればOK。
逆に我慢しすぎてストレスを溜めてしまうと元も子もありません。
「コーヒーは1日1杯」などと決めて、リラックスタイムの楽しみにしてはいかがでしょうか?
それでも気になるという方は、カフェインレスのコーヒーや紅茶などがおすすめですよ。
※私もカフェインがとても気になって、出来るだけ飲まないようにって心がけていました。
でも、頭痛がおさまらなくて・・・。
それでいろいろ調べてみたら、カフェインを摂るといいって書いてあって。
ミルク多めのコーヒーを飲んでみたら、頭痛がおさまったんです!
カフェインの血管収縮作用が頭痛を改善してくれるようです。
カフェインを飲んだほうがいいと進めているのではありませんが、
我慢しすぎもよくないのかな・・・。と。
それからは1日1杯くらい、コーヒーや紅茶、緑茶などを飲むことにしました。
それ以外は、麦茶やルイボスティー、炭酸水などを飲んでいましたよ。
体力作りをしましょう!!
「妊娠21週目」頃は、体調が安定しているのなら運動をしましょう。
マタニテイ―ヨガやマタニテイスイミングなどがおすすめ。
妊娠中の体に負担が少なく、腰痛鵜を和らげてくれる効果も期待できるようです。
出産は長期戦。とても体力が必要です。
妊娠中は運動不足になりがちなので、妊娠中期頃から運動を始めましょう。
体力がないと疲れやすく難産になってしまうことも。
体調の良い日は意識的に体力作りをしましょう。
妊娠中のストレス解消や体重管理にも効果的ですよ。
「妊娠21週目」ころは、胎動も大きくなってきていると思います。
あまり胎動を感じにくいというママは、リラックスする時間をふアyしてみましょう。
胎動は安静にしているときほど感じやすしですよ。
おなかの中の赤ちゃんは胎動でママやパパにメッセージを送っているのでしょう。
ママもおなかの中の赤ちゃんに声をかけたり、さすったり、
コミュニケーションをとってみてください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
クイ~ズの最新情報をお届けします
Twitterでクイ~ズをフォローしよう!
Follow @quiizuこの記事を書いた人
こんな記事も読まれています
-
2017年06月21日
-
2016年04月12日
-
2016年05月11日
-
2017年08月10日
-
2016年08月05日
-
2017年06月21日
-
2017年10月21日
-
2016年05月11日
-
2016年04月12日
-
2017年10月17日
-
2016年04月12日
-
2017年03月23日
-
2017年03月17日
-
2015年12月04日
-
2017年03月12日